みなさま、こんばんは。
SIM男でございます。
本日は、オンラインで即日MNP可能なMVNOをまとめてみました。
なんだか、MNPも便利になりましたね!
目次
即日MNP可能な格安SIM・格安スマホ
いままでは、MNPで格安SIM・格安スマホへの乗り換えと言えば、1日~2日間、通話もネットも出来なくなる期間があるのが当たり前でした。
そんななか、docomo系の各MVNOが即日受渡しカウンターを一部主要都市などで展開。
(AU系MVNOは元から即日MNP可能だったそうです。)
docomoにおいては、ALADINというdocomoの顧客管理システムにアクセス出来る端末が無いと即日開通が無理でした。
「即日MNP=店頭のみ」の時代は終わった!
2015年の中頃までは、MNPの不通期間なしで、即日開通させる為には、このALADINにアクセスできる端末を設置している各MVNOの店舗及び家電量販店に足を運ぶしか無かったというわけです。
そして、ALADINを介さずにオンラインで開通手続きが出来るネットワークをdocomoが構築し、2015年9月頃より、即日MNPに対応するMVNOが徐々に増えました。
2016年になった今、主要MVNOの多くは、即日MNPに対応しています。
AU系MVNOでは元より、即日MNPに対応していたんだとか。
しかし、一部MVNOは、未だに即日MNPに対応していないところもあるようです。
そこで、即日MNP対応のMVNOを下記にまとめました。
キャリアスマホからの乗り換えや格安SIMからの乗り換えをご検討中の方は、参考にしてみてください。
即日乗り換え可能なdocomo系MVNO
・U-mobile
・mineo
・BIGLOBE SIM
・IIJmio
・OCNモバイルONE
・NifMo
・b-mobile
・freetel
即日乗り換え可能なAU系MVNO
番外編
Y!mobileも即日MNP可能でした。
当方、実際にMNPしましたが、回線切替の時間指定こそできないものの、不通期間30分未満。
SIM到着の2日後に、自動的に回線切替がされます。
ただし、サポートセンターに電話すれば、SIM到着日や翌日に、回線切替をずらすことは可能です。
即日MNPでも不通期間はあります。
即日MNPでも30分程度の不通期間はあります。
多くのMVNOでは、SIMカード到着後、マイページにて「回線切替」ボタンを押すことで、回線切替が開始され、30分~1時間程度で切り替わるようになっています。
この数十分というのは、どうしても発生しますので、重要な電話が来ない日や時間帯を選択すると良いと思います。
自宅で即日MNPの流れ
1. 即日MNP対応のMVNOに申込む。
2. SIMカード到着。
3. MVNOのマイページ上で、回線切替手続きをする。
4. 数十分~1時間程度で回線切替完了。
SIMカードが到着した段階では、切替前の回線が使用可能な状態です。
つまり、即日MNPをしたい日やタイミングで、乗り換え先MVNOのマイページ内から「回線切替」手続きを踏めば良いということですね。
この回線切替手続きですが、多くのMVNOで、
1. マイページにログイン
2. 回線切替ボタンを押す
という簡単な作業で終了しますので、手間取ることもないかと思います!
いつも貴重な情報ありがとうございます!