みなさん、こんにちは。
SIM男でございます。
先月末に注文して、既に到着しながらも多忙のあまり、ひたすら放置してきたOCNモバイルONEのSIM。
先日、再契約したので、契約の流れをご紹介していきたいと思います。
今回もデビットカードでの契約に挑戦しました。
SIM返却せずに再契約は可能なのか。
私は、以前、OCNモバイルONEを契約しており、その際のSIMを未だ返却していないです。
なので、SIM返却してなくても、再契約出来るの?と言う方の参考にもなれば幸いです。
私は、SIM返送していないのですが、再契約可能でした。
SIM返却せずに、再契約出来るのかどうかの検証も出来たので、返却させて頂きます。
NTTコミュニケーションズ様、遅くなりまして、すみません。
OCNモバイルONEの契約の流れ
OCNモバイルONEのデータSIMの場合、
下記のような流れとなります。
1.SIMの注文
2.SIMが手元に届いたら、オンライン上で契約。
3.契約手続き完了後、即時開通(データSIMの場合)
なので、SIMが手元に届いたら、
あとは、手続きをするだけで、
すぐに通信出来る状態になります。
逆に言うと、SIMが手元にあれば、
いつでも好きなときに開通出来る。ということです。
いつか使う予定があれば、先にSIMだけ注文しておく。というのも手です。
SIMの注文手続き
まずは、OCNモバイルONEの公式サイトから、SIMカードの注文手続きをします。
OCNモバイルONE公式サイト
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one
先程も書いた通り、
この時点では、開通されていませんので、月額費用は発生しません。
SIMが手元に届き、契約手続きを完了した時点から課金されます。
SIMが手元に到着したら
SIMが添付されているリーフレットの流れに沿って、契約手続きを進めて行きます。
上記ページにて、必要情報を入力して、
進めていきます。
手続きが完了したら、
スグに通信可能になります。(素敵!)
パッケージの表記は変更されておらず。
↓今回届いたSIMのパッケージ

4月1日から料金変更なしで、
通信容量がアップしているのですが、パッケージの表記は依然として、
・50MB/日
・80MB/日
・1GB/月
・2GB/月
・7GB/月(500Kbps)
となっています。
私が契約した時点ですでに、
・110MB/日
・170MB/日
・3GB/月
・5GB/月
・15GB/月(500Kbps)
へと変更されていますし、
以前から契約している方も自動で容量アップされていますので、ご安心を。
パッケージの表記は気にしなくて大丈夫ですよ。ということで。
OCNモバイルONEはデビットカードで契約可能?
今回は、当方所有の楽天銀行デビットカードにて、契約手続きにトライしました。
結論、OCNモバイルONEは、デビットカードで契約可能です。
ただし、その他デビットカードに関しては、未検証ですので、ご了承ください。
最近作った、スルガANAデビットカードで検証しようと思っていて、すっかりいつもの癖で楽天デビットで挑戦してしまいました。
ということで、OCNモバイルONE再契約のレビューでした。
OCNモバイルONE公式サイト
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one
コメントを残す