みなさん、こんばんは。
SIM男でございます。
実は、一昨日、既にパナソニックSIMが到着していたんですが、
一昨日、関東地方では、花粉が猛威を振るっており、
レビュー記事なんて、書ける状態じゃなかったので、
今書いております。笑
前回の記事では、
デビットカード契約はまだ安心できない旨、
書かせて頂きましたが、
無事、SIMカード到着しましたので、
ワンダーリンクLTEに関しても、デビットカードでの契約が可能ということになります。
ということで、今日は、こちらのレビュー。
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/
速度制限後も512Kbps出るという、パナソニックの格安データSIM
「Wonderlink LTE SIM F-1G512」をレビューしていきます。
申込から、到着までの日数
今回は、
土曜日夜に注文して、
水曜日に到着しました。
なので、概ね4日ぐらいで到着するみたいです。
注文時の画面で開通予定日が表示されているのですが、
その前日に届くようなイメージですね。
配送日:注文の4日後
開通日:注文の5日後
というイメージです。
Wonderlink LTE SIM(F-1G512) 開封の儀
僭越ながら、
Panasonic Wonderlink LTE SIM開封の儀を執り行わせて頂きます。
まず、梱包がこちら。
Panasonic STOREの箱入り。

開けると、通信サービス開始日(開通日)のご案内と納品明細書。

その下に、ドコモのUIMカード冊子が入っています。

MVNO各社、この冊子は、オリジナルにしていますが、
PanasonicのSIMは、docomoオフィシャルの冊子ですね。

お!赤SIM!
私が契約した格安SIMの中で赤SIMは初めてです。

他社は、ピンクSIMですので。

いつものUIMカードと比較してみましょう。

ドコモのSIMカードは、
FOMA時代から、青→緑→白(FOMAカード)
Xiへの移行に伴い、赤→桃(UIMカード)
と変わってきました。
2013年2月頃からは、現在主流のピンク色のUIMカード。(第五世代)
で、今回ワンダーリンクSIMで採用されているのは、
第4世代の赤SIMですね。
並べてみた図がこちら。
第5世代のピンク色に囲まれる第4世代の赤SIM。
OCNは解約しましたが、
それ以外、全部生きてます。笑

左から、時計回りに、
OCNモバイルONE
BIC SIM
U-mobile
BIGLOBE LTE
DMMモバイル
(↑当サイトの各レビュー記事に飛びます。)
SIMの色による違い
NFC(近距離無線通信)の対応規格に若干の違いがあるのですが、
基本的に、日本国内で使う格安SIMユーザーには、
影響はほとんどありません。
詳しくは、こちらの記事で解説しています。
海外でNFCを使う方は、ピンクSIMにしておくと良い。
ぐらいです。
ワンダーリンクSIMサイズの謎
ワンダーリンクの対応SIMサイズですが、
F-1Gコースは、Micro SIM・標準SIMのみ。
I-2Gコースは、nano SIM・Micro SIM・標準SIM対応。
なぜでしょう。
F-1Gコースを使いたい、iPhone5以降のユーザーやXperia Z3ユーザーなどは、SIMカッター必須ということか・・・。
通信サービスの開通日に関する詳細
こちらが、Woderlink LTEの開通日の案内書きの画像です。

申込時の表示だと、先日中には開通しているはず。
そして、この書面には、
「開通日前日にサービス使用開始のご連絡をメールにてご案内致しますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」
とのこと。
で、3/5開通予定って書いてあったのに、
3/6現在、開通してないし、メールも来てません。
早くても、3/8以降ってことかな・・?
また、回線が開通次第、
MVNO他社との速度の比較レビューとか行って行きたいと思います。
そういえば、前回書き忘れました。
パナソニックからメールが届かないという方は、要注意
Yahooメールを使っているのですが、
DMMモバイルの時と同様、
パナソニックでの会員登録時か注文時のメールが、
Yahooメールの迷惑メールフォルダに振分けられていました。
ですので、迷惑メールフォルダをチェックせずに、
完全削除している方も、パナソニックSIM注文後は、
必ず、迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。
注文時のメールに関しては、
Panasonic Storeトップページから、ログインすれば、
マイページで注文内容が確認できるので、問題ないんですけど、
会員登録メールを削除すると、
またやり直しになるので、ちょっと手間です。笑
Panasonic Wonderlink LTE SIMのAPN設定
APN設定をメモしておきます。
ここで掲載するAPN設定の対象プランは、下記プランです。
・F-1G512
・F-2G512
・LTE エントリープラン
・LTE ライトプラン
・LTE スピードプラン
APN(接続先):lte.fenics.jp
ID(ユーザー名):wl@s.lte.fenics.jp
パスワード:p123456w
認証方式*:PAP
PDP Type*:IP
*設定が必要な場合のみ
Wonderlink LTE公式サイト
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/
まとめ
購入時にPanasonic Storeで表示される、
開通予定日は、あくまで”予定”だったってことで。
第一、開通日のご案内には、
最短5営業日と書いてありますが、
Panasonic Store上で表示される日付は、5日後。
本当に、サイトに関しては、
正直、良い印象がありません。笑
今回の記事を締めたいと思います。
次回の記事で、スピードテスト含め、
Panasonic SIMの実使用レビューや速度比較をお届けしていきたいと思います。
コメントを残す