今回は、FREETEL独自端末「REI(麗)」のレビューになります!
Android6.0(Marshmallow)・オクタコアCPU・2GBメモリ搭載のSIMフリー格安スマホ。
先日、公式整備済み(リファービッシュ)のREIがアウトレット価格で販売されていたので、購入してみました!
FREETEL REIレビュー
それでは、早速、フリーテルのREIをレビューしていきたいと思います。
今回、リファービッシュ品ということで、化粧箱などはついてこなかったので、開封の儀をかなり簡略化しています。
梱包箱は、FREETELのロゴ入り。
箱を開けると、まず納品請求書。
今回購入したREIはアウトレット価格の税込み・送料込みの13,800円。
付属品レビュー
アウトレット品だけあって、付属品がめっちゃシンプル。笑
本体と充電器・USBケーブルがエアキャップに入ってるだけ。
本体はクリスタルパック梱包。
FREETELのロゴ入り充電器。
プラスワン・マーケティング製、DC5V 1.5AのUSB充電器。
(TUJP050150-A00)
本体レビュー
FREETEL REIの前面ビューがこちら。
5.2インチFULL HD(1920*1080)のIPS-LTPS液晶+ゴリラガラス3のコンビネーション。
1,300万画素メインカメラ、指紋認証センサーはホームボタンに配置されているので、背面に指紋センサーは設置されていません。
マット加工されたアルミニウムの質感が良い感じ。
サイドエッジはCNC加工によるキレイなエッジが高級感を醸してます。
REIの本体左側面には、SIMスロット。
REIの本体下部には、スピーカーとMicro USB端子。
右側面には、電源ボタンとボリュームボタン。
本体上部には、イヤホンジャック。
SIMカードのサイズ・DSDS
マイクロSIMとnano SIMに対応していますが、DSDS非対応かつ、nano SIMスロットはMicro SDスロットとの併用なので、マイクロSDカードを使う場合は、マイクロSIMしか使えません。(nano SIM+マイクロSDの組み合わせは不可)
起動
起動時のFREETELロゴ。
つづいて、SAMURAIロゴが出ます。
この端末の正式名って一応、「SAMURAI REI」みたいですね。
FREETEL REI価格・最安値調査
FREETEL REIの価格調査ということですが、そもそもREI自体、FREETELの独自端末の為、他のMVNOでは販売されていない端末です。
FREETELの場合、24回払いではなく36回払いですので、3年間での総額を計算してみたいと思います。
2年目・3年目は+1,500円になるそうなので、その点も加味して計算していきます。
詳細は、FREETEL公式サイトにて、ご確認ください。
https://www.freetel.jp/
| プラン | 1年目の月額 | 2年目以降の月額 | 3年間の総額 |
|---|---|---|---|
| 1GB | 1,980円 | 3,480円 | 107,280円 |
| 3GB | 2,380円 | 3,880円 | 121,680円 |
| 5GB | 2,980円 | 4,480円 | 143,280円 |
上記は、スマートコミコミ+の例となりますので、1年が経過すれば、「とりかえ~る」の対象となります。
とりかえ~るは、FREETELの他端末へ無料で乗り換えられるというものです。
端末代金が3年分割ですので、仮に13ヶ月目で乗り換えた場合23ヶ月分の残債を一括で支払うのが一般的ですが、とりかえ~るの特徴は残債を精算する必要がないということ。
(ただし、とりかえ~る申込時に使用していた端末は返却する必要あり)
かなり斬新なシステムですね。
ただ、色々とややこしいので、かならずFREETEL公式サイトの利用規約等、目を通してください。
FREETEL REIのスペックまとめ
日本で人気の格安スマホにはあまり搭載されていないMediaTek製のCPUを搭載しています。
国産メーカーの端末でありながら、Felica非搭載なのは残念!
| REI | |
|---|---|
| ディスプレイ | 5.2インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| CPU | MediaTek MT6753 |
| コア数 | オクタコア |
| 動作周波数 | 1.3GHz, 1.5GHz |
| RAM | 2GB |
| ROM | 32GB |
| OS | Android6.0 |
| サイズ | 145.8 x 71.5 x 7.2mm |
| 重量 | 約136g |
| アウトカメラ | 1,300万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n |
| Bluetooth | Ver4.0 LE |
| おサイフケータイ | 非対応 |
| 対応バンド | B1,3,6,7,8,19,20 |
FREETEL REIのベンチマーク結果と他機種比較
FREETEL REIのベンチマークスコアの公開と同価格帯の格安スマホのベンチマークスコアを比較してみたいと思います!
REIの販売価格が、一括価格20,520円ですので、実売価格で2万前後のSIMフリースマホを比較していきたいと思います。
今回比較する機種は、こちら。
Antutuスコア比較
まずは、定番のAntutuのベンチマークスコアの比較からー。
やはり、20,000円前後のSIMフリースマホとしては、honor8のコスパが抜群な気がしますね。
| Antutu | REI | P10 lite | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| 総合 | 36,832 | 60,080 | 55,963 | 91,014 |
| 3D | 5,460 | 9,936 | 9,857 | 19,053 |
| UX | 14,174 | 24,707 | 22,367 | 36,415 |
| CPU | 12,461 | 20,212 | 18,675 | 29,843 |
| RAM | 4,737 | 5,225 | 5,064 | 5,703 |
3DMarkスコア比較
フィンランドのFuturemark社が開発したグラフィック性能を測るベンチマークソフトの大定番。
| 3DMark | REI | P10 lite | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| Sling Shot Extreme |
196 | 363 | 400 | 962 |
| Sling Shot | 287 | 547 | 601 | 1,266 |
| Ice Storm Unlimited |
6,808 | 10,079 | 11,641 | 18,676 |
| Ice Storm Extreme |
3,902 | 7,194 | 7,959 | 9,733 |
| Ice Storm | 6,346 | 11,251 | 11,434 | 12,158 |
Geekbench4 Proスコア比較
こちらは、カナダのPrimate Labsさん開発のGeekbench 4 Proのスコア比較がこちら。
| Antutu | REI | P10 lite | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| Single-Core | 582 | 861 | 816 | 1,672 |
| Multi-Core | 2,417 | 3,363 | 3,393 | 5,569 |
| RenderScript | 1,817 | 2,655 | 2,804 | 4,664 |




コメントを残す